エステの進化形=ソシオエステティック

icon12医療・介護・美容とどの分野でも活躍の出来る手わざが学べるスクールです。
日本ケアリストスクール
↑ケアリストスクールのHPです。
是非、一度、ご覧ください。


こんにちは。
(株)アンジェラックスプランニング及び日本ケアリストスクール代表の大杉です。

ソシオエステティックとは?
聞きなれない名前ですよね。

しかし、フランスでは既に国家資格となっております。

社会的、人道的、福祉的観点から、精神的、肉体的、社会的な困難を抱えている人に対し、高度な医療と福祉の知識、経験に基づいて行うエステティックです。

分かりやすくいうと、エステティックの技術により人を癒し生活の質の向上に寄与し、その人が本来の自分を取り戻す為の支援をする事です。

25年間エステティックをやってきましたが、まさしく私のやってきたこと、求めていたことです。

既に、病院の中でスクールの生徒さんたちが活躍しています。
あなたもソシオエステティックを体感してみませんか?


最後まで読んでくださり有り難うございます。
最後に応援クリックいただけると上位に上がりますicon14
にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
にほんブログ村
  

Posted by 日本ケアリストスクール. at 2011年01月26日10:13

ピンチはチャンス!

icon04医療・介護・美容とどの分野でも活躍の出来る手わざが学べるスクールです。
日本ケアリストスクール
↑ケアリストスクールのHPです。
是非、一度、ご覧ください。

こんばんは。
(株)アンジェラックスプランニング及び日本ケアリストスクール代表の大杉です。

長野でも雪が降り始めました。
昭和62年4月5日。
アンジェラックスサロンの第一号店、念願のオープンの日です。
あの日も春とは思えないほど大雪でしたicon04

誰にも頼らない、甘えない。
自分の中の弱さに挑戦しようと、わざと誰も知る人のいない街を選んで開店しました。

折からの大雪のせいか、待っても待ってもお客様は来ませんでした。
明日からのことを思うと打ちひしがれる思いをしたのを思い出します。

毎日二百枚、チラシを手書きし、一軒一軒配って歩きました。
そして、一週間後、一人のお客様がやってきました。
ドキドキしました。
どうやってこの思い(情熱)を伝えよう?と必死でした。
「私にやらせてください!」
夢中で自分のできる事を伝えました。
そのお客様はニコニコ笑いながら
「大丈夫。私はそのつもりで来ているのよ。」
と言ってくださいましたface01

店はなかなか軌道に乗りませんでした。
しかし、いろいろな方々に支えられながら今に至ります。

ピンチはチャンス!
私はこの言葉が好きです。
ピンチの裏側には、自分の足りなさや弱さ、そして人の温かさが見えます。
そして、そこにはいつもチャンスが隠れています。
これからもこの言葉を噛みしめて精進していきます。


ランキング上位目指して頑張っていますface02
最後に応援クリックいただけると上位に上がりますicon14
よろしくお願い申し上げます!
にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
にほんブログ村
  

Posted by 日本ケアリストスクール. at 2010年12月29日22:40

クリスマスプレゼント

医療・介護・美容とどの分野でも活躍の出来る手わざが学べるスクールです。
日本ケアリストスクール
↑ケアリストスクールのHPです。
是非、一度、ご覧ください。


松本スクール、アンジェラックス松本店の近くにパルコがあります。
そこのクリスマスツリーです。


昨夜はケーキを販売するサンタさんの格好をしたお姉さん達の声で、大にぎわいのパルコ通りでした。

ツリーをみながら、生徒さんからの一言が、私にはクリスマスプレゼントだったなぁと思いました。

『先生から習ったヒーリングバランスマッサージでお年寄りをケアしたら、股関節がゆるんで、おしめを変えるのが、すごく楽になりました』

役に立てた喜びが、私には最高のクリスマスプレゼントでしたface02
来年も、沢山のプレゼントが頂けるように日々精進です!


ランキング上位目指して頑張っていますface02
最後に応援クリックいただけると上位に上がりますicon14
よろしくお願い申し上げます!
にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
にほんブログ村
  

Posted by 日本ケアリストスクール. at 2010年12月26日10:39

スクール忘年会松本教室

医療・介護・美容とどの分野でも活躍の出来る手わざが学べるスクールです。
日本ケアリストスクール
↑ケアリストスクールのHPです。
是非、一度、ご覧ください。


松本教室の忘年会を美ヶ原温泉の追分屋旅館でやりましたface02
生徒さんの実家です。


お食事に感動がたくさんありましたgourmet

美味しいのは、もちろんなのですが、器が今年は手まりを取り入れたとの事で、毎年テーマは変わるのだそうですが、皆が、
わぁー凄い!可愛い!感嘆の声をあげました。


目で味でそして、おもてなしの心と、皮膚にしみいる温泉と、生徒さんの喜びの声が、私の五感に沢山訴えかけられて、本当に楽しいひとときとなりましたface01
皆さん、本当にありがとうございました!
また、追分屋様も、ありがとうございました!



ランキング上位目指して頑張っていますface02
是非、最後に応援クリックいただけると上位に上がりますicon14
にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
にほんブログ村
  

Posted by 日本ケアリストスクール. at 2010年12月21日20:11

お客様に育てられて・・・

医療・介護・美容とどの分野でも活躍の出来る手わざが学べるスクールです。
日本ケアリストスクール
↑ケアリストスクールのHPです。
是非、一度、ご覧ください。


大分、寒くなってきましたね~。
長野ではそろそろ雪が降りそうですicon04

本格的なの到来ですね!
乾燥冷えには充分にご注意くださいicon14

これまでたくさんのお客様との出会いがありました。

たくさんのお客様に、私は育てられたと言っても過言ではありません。

駆け出しのエステティシャンだった頃から、お客様はトリートメントの結果、マッサージの結果を、いつも正直に私に伝えてくださいました。

その結果が良いときも悪いときも、伝えてくださったお客様のお気持ちに応えたいと心から思い、
私は「もっともっと勉強しなくちゃ」という志をいつも新たにしてきました。

私がヨーロッパや香港に勉強に行き、長い間、店を留守にするときは、
「腕を上げに行くのね。楽しみだわ。」
「私たちがお店を守っているから、安心して行っておいで。
その代わりに帰ってきたら、学んできたことを真っ先に私にしてね。」
と、いつも私を励まし、応援し、送り出してくださいました。

私が現場を離れることが多くなった今も、私にしてくださったのと同じように、アンジェラックスのスタッフにエールを送り続けていただいています。

こうやってサロンのお客様やスクールの生徒さん達に支えられて、育てられて、また前に進むことが出来ていますface02


少しずつ、このブログを見てくださる方が増えてきて感謝でいっぱいです!
ランキング上位目指して頑張っていますface02
是非、最後に応援クリックいただけると上位に上がりますicon14
にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
にほんブログ村
  

Posted by 日本ケアリストスクール. at 2010年12月15日08:59

イルミネーションの季節

医療・介護・美容とどの分野でも活躍の出来る手わざが学べるスクールです。
日本ケアリストスクール
↑ケアリストスクールのHPです。
是非、一度、ご覧ください。

医・食・心・動をテーマのフォーラムをが開催致します!
日時:12/7 13時~
場所:長野の婦人会館 しなの木

大変参考になるお話がたくさんありますので、皆さん是非お越しくださいませ!!!
詳しくは、026-225-0731 か info@ncls.jph (鈴木)までお問合せ下さい。




赤坂教室の帰りに、六本木を歩いて帰ったら、木に巻き付けた電気があまりにも綺麗で立ち止まりました。

たたずまいが都会だなあと、長野県人の私にはそう思えましたface02

でも、木はこんなの巻き付けられて迷惑でしょうねface01



東京でもスクールを運営しています。
興味のある方は上部リンクより、是非ホームページをご覧ください。


ランキングまた少し上昇気味ですface02
是非、最後に応援クリックをお願いいたします!

にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
にほんブログ村
  

Posted by 日本ケアリストスクール. at 2010年11月30日18:17

自宅にいながら、活躍したい人、集まって!

医療・介護・美容とどの分野でも活躍の出来る手わざが学べるスクールです。
日本ケアリストスクール
↑ケアリストスクールのHPです。
是非、一度、ご覧ください。

医・食・心・動をテーマのフォーラムをが開催致します!
日時:12/7 13時~
場所:長野の婦人会館 しなの木

大変参考になるお話がたくさんありますので、皆さん是非お越しくださいませ!!!
詳しくは、026-225-0731 か info@ncls.jph (鈴木)までお問合せ下さい。



私達スクールの目標は、
活躍したい人を、
社会の役に立ちながら収入を得ていきたい人を、
まず100人指導することです。

大きなサロンではなく、自宅での小さなサロンで開業です。

小さなサロンでも、凄い事が出来るんですface02
社会の役に立ちながら、収入を得ていくことができます。

そこでは、「高齢者の足をまもり、元気にしてあげること!」ができます。

足が元気だと、歩きたくなりますicon14

歩いて買い物やお友達の所や、社会に出て、活躍もできます。

足が元気だと、痴呆にもなりにくいのです。
それは、筋肉と能力は正比例しているからです。

足が元気になるケア
私達はこのケアを教えています。

奨学金制度もあるので、1人でも多くの人に開業して、お年寄りを、そして私達の地域の活性の為に、一緒に頑張りませんか?

また、介護をしている人達の為に応援ケアを、
また、脳を活性させるベビー、チャイルドケア
また、スポーツを愛する人達の筋力サポートケア
開業することもできます。

自宅で、家のこともやりながら、家族の健康も守りながら、活躍したいと思っている方、是非とも、ご連絡をください。


ランキングまた少し上昇気味ですface02
是非、最後に応援クリックをお願いいたします!

にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
にほんブログ村
  

Posted by 日本ケアリストスクール. at 2010年11月26日12:07

スクールの選び方

医療・介護・美容とどの分野でも活躍の出来る手わざが学べるスクールです。
日本ケアリストスクール
↑ケアリストスクールのHPです。
是非、一度、ご覧ください。

医・食・心・動をテーマのフォーラムをが開催致します!
日時:12/7 13時~
場所:長野の婦人会館 しなの木

大変参考になるお話がたくさんありますので、皆さん是非お越しくださいませ!!!
詳しくは、026-225-0731 か info@ncls.jph (鈴木)までお問合せ下さい。


フットケア、
フェイシャルトリートメント、
ボディスクールなど…
とあらゆる名前で、様々なスクールがありますし、値段も様々で、どこのスクールに行けば良いのか分からないface07

そんなご相談を良くお受けします。

私は一番最初に、「安いからと言う理由で決めないで」と、話します。

何故なら、技術は様々だからです。

先ず、どの様な技術を教えてくれるのか?
自分で体験し、自分が感動した技術を、勉強するのが一番大切だと思うのです。

自分が感動した事は、この先お客様に伝えるのに、真実だからこその説得力を持ちます。

頭で覚えた理屈だけでは、相手の心に届きません。

感動する技術とはどんな技術なのか?

それを見つけて頂きたいのです。

そして、私達のスクールでも、是非、体験してみてくださいね。

必ず感動できる技術を体験できますface01


ランキング少し下降気味ですface02
是非、最後に応援クリックをお願いいたします!

にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
にほんブログ村
  

Posted by 日本ケアリストスクール. at 2010年11月25日12:19

長野 えびす講花火大会

医療・介護・美容とどの分野でも活躍の出来る手わざが学べるスクールです。
日本ケアリストスクール
↑ケアリストスクールのHPです。
是非、一度、ご覧ください。

医・食・心・動をテーマのフォーラムをが開催致します!
日時:12/7 13時~
場所:長野の婦人会館 しなの木

大変参考になるお話がたくさんありますので、皆さん是非お越しくださいませ!!!
詳しくは、026-225-0731 か info@ncls.jph (鈴木)までお問合せ下さい。



昨日は長野市で、秋に行われる花火大会「えびす講」がありました。
東京からのお客様、長野のお客様と一緒に楽しみましたicon14

去年より寒くなかったせいか、去年より大勢の人がいたように思いました。

一万発の花火は本当にきれいで、いやされた時間でした!

音楽に合わせて花火が打ち上げられるミュージックスターマインはやはり、感動しますface02
是非、来年は長野におこしくださいね!


ランキング少し下降気味ですface02
是非、最後に応援クリックをお願いいたします!

にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
にほんブログ村
  

Posted by 日本ケアリストスクール. at 2010年11月24日19:50

スクールの風景~新宿教室のランチ

医療・介護・美容とどの分野でも活躍の出来る手わざが学べるスクールです。
日本ケアリストスクール
↑ケアリストスクールのHPです。
是非、一度、ご覧ください。

医・食・心・動をテーマのフォーラムをが開催致します!
日時:12/7 13時~
場所:長野の婦人会館 しなの木

大変参考になるお話がたくさんありますので、皆さん是非お越しくださいませ!!!
詳しくは、026-225-0731 か info@ncls.jph (鈴木)までお問合せ下さい。



スクールの時は皆で一緒にランチ食べに行くんですよicon28
安くて美味しい所を皆で探して行きますface01

今日は近くのお店でこんなに大きなカキフライ定食を食べました。



フォークと比べてもらうと大きさ分かりますよね。
今日は、ボリュームをメインで、と言う皆さんの要望でしたので、カロリーは高めでしたicon14
今夜は、カロリー減らさないと・・・icon10


最後に応援クリックをお願いいたします!
少しずつランキング上昇中ですface02
にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
にほんブログ村
  

Posted by 日本ケアリストスクール. at 2010年11月22日18:46

12/7 フォーラムのお知らせ

医療・介護・美容とどの分野でも活躍の出来る手わざが学べるスクールです。
日本ケアリストスクール
↑ケアリストスクールのHPです。


医・食・心・動をテーマのフォーラムをが開催致します!
日時:12/7 13時~
場所:長野の婦人会館 しなの木

大変参考になるお話がたくさんありますので、皆さん是非お越しくださいませ!!!
詳しくは、026-225-0731 か info@ncls.jph (鈴木)までお問合せ下さい。


当スクールの大杉は、郷土発展振興会の長野支部長をやっておりますが、そこで12月7日にフォーラムを行うことになりました。

長野県知事、長野市長もご臨席下さることになり、長野県の発展の為に皆さんで考えようではありませんか!
これからの長野は観光と健康と知事がおっしゃったように、観光のこと、健康のことを専門家がお話くださいます。
大杉京子もスクールのこと、ケアの事をはなしますface02

1時から、しなの木です
お申し込みは上記問い合わせ先へお願い致します。
会費は1,000円となっております。

よろしくお願い申し上げます。


最後に応援クリックをお願いいたします!
少しずつランキング上昇中ですface02
にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
にほんブログ村



  

Posted by 日本ケアリストスクール. at 2010年11月14日13:32

長野県知事、市長に会ってきました!

医療・介護・美容とどの分野でも活躍の出来る手わざが学べるスクールです。
日本ケアリストスクール
↑ケアリストスクールのHPです。


医・食・心・動をテーマのフォーラムをが開催致します!
日時:12/7 13時~
場所:長野の婦人会館 しなの木

大変参考になるお話がたくさんありますので、皆さん是非お越しくださいませ!!!
詳しくは、026-225-0731 か info@ncls.jph (鈴木)までお問合せ下さい。


先日、就任されたばかりの阿部長野県知事と鷲沢長野市長にお会いしましたface02

知事は顔色が良く、オーラが透明感のある素敵な方でした!

市長はイメージは怖そう!と思っておりましたが、話してみると、笑顔の素敵な方でしたface01


「長野県は観光と健康がテーマです。」
と、お話頂き、私達の仕事は地域活性にも、大きな役割を果たす事ができると、大変嬉しく思いました。

お年寄りの足のケアは、元気で歩ける、楽しく歩ける生活を提供できると確信しているこの頃です。

ベビーケアセラピーも、お母さんや、お婆ちゃんが、楽しみながら習って頂き、親と子のコミニケーション作りに、また、赤ちゃんの五感の発達、脳の活性に、大いに役立っております。


観光に役立つ為に、日本式ケアをもっとアピールして、海外からのお客様に、興味を持って頂き、お迎えしたいものですicon14


是非、フォーラムにご参加ください!
最後に応援クリックをお願いいたします!
少しずつランキング上昇中ですface02
にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
にほんブログ村


  

Posted by 日本ケアリストスクール. at 2010年11月13日09:36

長野マラソン盛り上り

19日に長野マラソンがあります。


、イベントで長野駅は大いに盛り上がってました。

大会当日も天候は最高のマラソン日和、ちょっと暑かったかも…


招待選手と一般ランナーは必死さと楽しさの入り交じったマラソンでしたね〜


やっぱり足は大切ですね〜

走ったランナーの皆さん疲れた足のケアはお任せ下さいね


見ていたら私も走りたくなったので7月の小布施マラソンはエントリーしちゃいます。  

Posted by 日本ケアリストスクール. at 2009年04月18日12:30

今年もあと少し・・・・

2008年もあとわずかですね!先週、忘年会シーズンでいろいろと
参加してまいりました。その中でも、諏訪湖湖畔のホテル朱白でやった
忘年会は良かったですね~icon14
お写真も載せましたが、宴会は大盛り上がりで、何よりも温泉が最高でした!仲居さんも親切で
とっても気分良く、今年を振り返ってきました・・・・泥酔してましたが・・・。
2009年も頑張っていきましょう~  

Posted by 日本ケアリストスクール. at 2008年12月27日21:49