免疫力を高めるにはどうしたら良いの?

皆様こんにちは。日本ケアリストスクール校長の大杉京子です。

スクールのコースがリニューアルになりました!
新規生徒を受付中ですので、よろしければコチラからホームページをご覧下さいface02


少し難しいお話になりますが、前々回の復習もかねて、勉強しましょうicon01


交感神経が優位な時(ストレスにさらされている時)には、アドレナリンやノルアドレナリンが出るから、顆粒球(かりゅうきゅう)が増え、リラックスしている時には、副交感神経が優位になるので、アセチルコリンが沢山出て、リンパ球が増えますface04


いずれも白血球ですicon02
この両方がバランスを取って、免疫が保たれています。face01


リンパ球にはT細胞、B細胞、NK細胞など、何種類もありますicon14


以前NHKのためしてガッテンで、NK細胞は、リラックスした時、楽しい時、好きな音楽を聴いているとき増えるというのを、放送していましたicon13


私達の体内では、毎日3000から5000個ものがん細胞が発生しているといわれていますface08


だからといって、それですぐガンになるわけではありませんface10


ほとんどの場合、それらの細胞は微細な段階で、NK細胞やT細胞などのリンパ球によって、やっつけられているからですface01


これらのリンパ球は、体内を絶えず循環していて、ガン化した細胞を発見すると、直ちに攻撃してやっつけてしまうのですicon12


しかし、このリンバ球が働かないと、ガン細胞は見逃されて徐々に大きくなりますicon10icon10


顆粒球(かりゅうきゅう)が増えると、活性酸素が増える(これは前々回の復習ですね)face07


一方で、リンパ球が少なくなっている。face07


だから、ガン細胞をやっつけるはずのNK細胞等の力は、低下しているわけです。すなわち免疫力が低下していますicon15


そのため、顆粒球(かりゅうきゅう)が増える状態が続けば、ガン細胞はどんどん増殖していくのですicon10icon10


だから、交感神経副交感神経のバランスが大切ですねface01


ストレスを抱えた現代人には、副交感神経を出来るだけ優位にしてあげる事が大切で、それが免疫力を上げる事になりますface02


ランキング上位目指して頑張っていますface02
最後に応援クリックいただけると上位に上がりますicon14
よろしくお願い申し上げます!
にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
にほんブログ村


Posted by 日本ケアリストスクール. at 2011年03月30日20:14

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。