スクールの学べる手わざ法(血の道ケア)のような医学的に臨床データのある予防方法や、医療行為ではない「手当て法」はとても重要な役割を担えますし、医療関係とも手と手をとりあってやっていきたい!そんな思いもあり、医療の現場で働いている看護士さんにその技を体験してもらいました!
フットマッサージ・・・筋肉の疲れを取って血流を整えるケア

足の角質除去ケア・・・足裏の硬いところがやわらかくし、血流を整えていくケア

爪のケア・・・巻き爪の方にとくに効果のあるケアです。血流改善をはかるただしカットの仕方、トリートメントの仕方が学べます。
今年の4月より糖尿病の患者さんにフットケアが取り入れられるようになったこともあり、皆さん興味津々のご様子

皆さん、その技の凄さに驚き!感動をしてくださいました。静脈の流れを捉えた非常にソフトタッチなケアですが、その効果はもの凄さに驚き!
**長野県外からでも通学可能な、日本ケアリストスクール公式HPはこちら→→→http://ncls.jp→→→**
**日本ケアリストスクールの所属している日本フットケア協会公式HPはこちら→→→http://nfa1997.com/←←←**
**スクール卒業生の活躍されているサロン アンジェラックスの公式HPはこちら→→→http://angelux.jp/←←←**