敏感肌 最近どうも体がかゆい

icon14icon12医療・介護・美容とどの分野でも活躍の出来る手わざが学べるスクールです。
日本ケアリストスクール
↑ケアリストスクールのHPです。
是非、一度、ご覧ください。


こんにちは。
(株)アンジェラックスプランニング及び日本ケアリストスクール代表の大杉です。

敏感肌は肌の老化現象とも言われていて、皮脂や汗の分泌が減り、肌が充分に水分を保持できなくなって起こります。
悪くすると角質層がめくれて、粉を吹いたり、眠れないほどかゆみを感じる事もあります。
悪化すると治すのが難しくなるので、早く予防する事が大切です。

お風呂上りがポイント
お風呂上りの肌は乾きが猛スピードでやってくるので、1分でも早くお手入れをする事が必要です。
肌が完全に乾いてからでは成分の浸透力が落ち、せっかくお肌にあった良い化粧品をつけたとしても、効果は半減してしまいますicon15


また、敏感肌の人は洗顔料も選んで欲しいと思います。
通常の石鹸は脱脂力が強すぎるので、必要な皮脂まで奪ってしまいます。
弱酸性のマイルドな洗顔料をえらびましょう。
私達はエンビロンの、クレンジングクリームの泡立たない洗顔料をおすすめしています。

最後に、体の冷えも、敏感肌の大敵です。
体が冷えると新陳代謝が低下し、肌がドンドン乾燥します。
特に冷え性の人は、敏感肌になりやすい体質なので、夜寝る時は体が冷えないように気をつけましょう。

顔は、特に皮脂腺が多めですが、外気に直接触れるので水分の蒸発が激しくすぐにかさついてしまいます。

体の中でも特に乾燥しやすいところは、腕、足、かかと、ワキの下からお尻のラインです。
この周辺は皮脂腺が少ないので、水分保持力が弱いのです。
お風呂から出たら、ボディクリームや精霊の雫のオイルなどを、こまめに塗ってあげましょう。

私がおススメするオイルはこちらから購入できます。
私が経営するエステサロン会社でも推奨して扱っております。


最後まで読んでくださり有り難うございます。
最後に応援クリックいただけると上位に上がりますicon14
現在18位~20位前後です。
にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
にほんブログ村
  

Posted by 日本ケアリストスクール. at 2011年01月31日09:43

敏感肌のかたはお風呂で潤いをとりもどす!

icon14icon12医療・介護・美容とどの分野でも活躍の出来る手わざが学べるスクールです。
日本ケアリストスクール
↑ケアリストスクールのHPです。
是非、一度、ご覧ください。


こんばんは。
(株)アンジェラックスプランニング及び日本ケアリストスクール代表の大杉です。

20代を過ぎてから、普通の石鹸でゴシゴシ身体を洗っていれば、必要な皮脂が奪われ、角質層がけばだってきますよね!

そこで、お風呂の入り方を見なおして見ましょう。

肌がかゆくて、また粉っぽくなっている人は、入浴時は皮膚がふやけて、保湿成分が肌に入りやすくなっています。
エンビロンのボディソープは赤ちゃんから大人まで、安心してつかえますから、よーく浴泡立てて、手のひらでやさしく洗います。
心臓にむかってぐるぐると円を描くようにあらうと、新陳代謝があがり、肌が潤いやすくなります!
熱いお湯は、皮脂を溶かして肌を乾燥へとみちびきまず38度くらいの、ぬるめのお湯につかるようにしましょう。

また、湯船で身体を温めたあと、マッサージしながら精霊の雫を身体に擦り込むと保湿には効果的です。
精霊の雫はアンジェラックスのオンラインショップで購入できます。
更にお湯で身体を流してから、外にでて再度塗っていただくと完璧ですface01

お腹は時計周りにぬりこむと、腸の動きも活発になりますよ!

敏感肌のお手入れには、精霊の雫がかかせません。

かゆみを感じるくらい乾燥しているときは、これくらいの保湿が必要なのです。
体質に合わせて、精霊の雫を選んで頂くと、体調まで元気になりますよface02


最後まで読んでくださり有り難うございます。
最後に応援クリックいただけると上位に上がりますicon14
現在18位~20位前後です。
にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
にほんブログ村
  

Posted by 日本ケアリストスクール. at 2011年01月29日23:11

健康食のランチ

icon14icon12医療・介護・美容とどの分野でも活躍の出来る手わざが学べるスクールです。
日本ケアリストスクール
↑ケアリストスクールのHPです。
是非、一度、ご覧ください。


こんにちは。
(株)アンジェラックスプランニング及び日本ケアリストスクール代表の大杉です。


長野駅前の一番街、地下一階のトナ(TONA)のランチがこれで五百円!
写真がこれです。



味噌汁を豚汁に替えて六百円でしたface01

●豚汁には、大きく切った大根、新鮮そのものの人参、ごぼう、ねぎ、豆腐、豚肉と、しっかり身体が温まりました。
器も大きくて、量もタップリicon14

●鯖の塩焼き

背の青い魚はDHAが沢山含まれています。
これは脳細胞まで入り、脳細胞を活性化すると言われているんです。
また、老化防止、動脈硬化の予防にもなります。

●キャベツの千切りと生ワカメ

話題のキャベツは、滋養強壮、キャベジンと言われるビタミンUは胃や肝臓の働きをアップする。
ビタミンCもタップリ!
食物繊維も多いし、ガン予防食品にも選ばれている。

●白菜の漬物

一般的に塩づけは血圧が上がると言われますが、白菜は白菜に含まれるカリウムがナトリウムを排出するので、塩分を過剰に取るリスクを軽減します。

●黒胡麻

リノール酸やビタミンEをふくんだ血行を良くする食品です。
美肌づくりに大いに役立ちます。

ご飯の上に振りかけてあり、嬉しくなりました。

安くて、健康的で、お薦めです!

美しくなりたい人も、早速食べてみてください。

トナでは早く行かないと数に限りが有るとのことですよface02

トナのブログです。


最後まで読んでくださり有り難うございます。
最後に応援クリックいただけると上位に上がりますicon14
にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
にほんブログ村
  

Posted by 日本ケアリストスクール. at 2011年01月28日08:18

化粧しても、隠れないクマ

icon14icon12医療・介護・美容とどの分野でも活躍の出来る手わざが学べるスクールです。
日本ケアリストスクール
↑ケアリストスクールのHPです。
是非、一度、ご覧ください。


こんばんは。
(株)アンジェラックスプランニング及び日本ケアリストスクール代表の大杉です。


がんこなクマの最大の原因は、睡眠不足と、疲労です!
身体が疲れていると、目の周りの血行が悪くなり、目の下でうっ血します。
これが皮膚の上から見ると、黒く見えるのがクマです。

ただ最近は、この血行不良とは別にでてくるクマも、沢山あります。
貴方はどのタイプ?

青グマ
睡眠不足や疲労で出る青っぽいクマ。
これは、肌全体の血行が悪くなっていて、肌が疲れた感じですicon10
血行を良くするマッサージなどで、血行を良くする事で、どんなクマにも効果的です!

茶グマ
皮膚が弱い人や、高年齢の人が出来やすい。
原因は、メラニンによる色素沈着で、一度できると、中々良くなりません。

紫外線にあたったり、目を強くこすったりすると、出やすいので、ビタミンA、C導入が良いのではないでしょうか。
弱った毛細血管を強くします。
また、血液をサラサラにして、血液循環を良くしたいので、油分の多い食材は控えて、食物繊維やビタミンを沢山取りましょう!

紫外線や長時間のメイクが、肌の外部から刺激を受けて、出てくるので、肌に負担をかけないことです。

ちりめんグマ
肌の老化によって出るクマ。
肌の乾燥によって、ちいさなシワが無数に出来て、そのシワのかげが目の下を黒く見せます。
彫りが深い人も、黒く見えますね。

クマを目立たなくするには、保湿です。
肌が乾燥すると、よけいにクマが目立って見えます!
肌がうるおっていれば、老化も遅らせられますよface01

ビタミンが沢山入ったモイスチャージェルで、保湿しましょう!


最後まで読んでくださり有り難うございます。
最後に応援クリックいただけると上位に上がりますicon14
にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
にほんブログ村
  

Posted by 日本ケアリストスクール. at 2011年01月27日17:38

エステの進化形=ソシオエステティック

icon12医療・介護・美容とどの分野でも活躍の出来る手わざが学べるスクールです。
日本ケアリストスクール
↑ケアリストスクールのHPです。
是非、一度、ご覧ください。


こんにちは。
(株)アンジェラックスプランニング及び日本ケアリストスクール代表の大杉です。

ソシオエステティックとは?
聞きなれない名前ですよね。

しかし、フランスでは既に国家資格となっております。

社会的、人道的、福祉的観点から、精神的、肉体的、社会的な困難を抱えている人に対し、高度な医療と福祉の知識、経験に基づいて行うエステティックです。

分かりやすくいうと、エステティックの技術により人を癒し生活の質の向上に寄与し、その人が本来の自分を取り戻す為の支援をする事です。

25年間エステティックをやってきましたが、まさしく私のやってきたこと、求めていたことです。

既に、病院の中でスクールの生徒さんたちが活躍しています。
あなたもソシオエステティックを体感してみませんか?


最後まで読んでくださり有り難うございます。
最後に応援クリックいただけると上位に上がりますicon14
にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
にほんブログ村
  

Posted by 日本ケアリストスクール. at 2011年01月26日10:13

肌荒れとは

icon12医療・介護・美容とどの分野でも活躍の出来る手わざが学べるスクールです。
日本ケアリストスクール
↑ケアリストスクールのHPです。
是非、一度、ご覧ください。


こんばんは。
(株)アンジェラックスプランニング及び日本ケアリストスクール代表の大杉です。


肌にとっての大敵は、紫外線乾燥血行不良(冷え)です。

また、ストレス、疲労、睡眠不足、便秘も肌を荒らす原因です。

ゴマは、リノール酸や、ビタミンEを含んだ血行を良くする食品です。
また、簡単に取り入れられるのでおすすめしています。
ビタミンAを含んだ人参は、肌の健康を取り戻します。

また、山芋もムコ多糖類(ねばねば物質)で保湿作用が高いです。
試してくださいねface02

一番大きな問題はストレスの解消ですね。
ストレスを溜め込んでいる方や自律神経失調症の方が本当に増えています。
神経疾患は、気温の低下や低体温が大きな原因だと言われています。

自律神経は、私達の意志とは別に各臓器や汗腺、血管などを支配している神経で、交感神経と副交感神経が交互に優位に立って働いています。
このバランスが崩れると、動悸、息切れ、下痢、便秘、冷や汗、顔面紅潮、顔面蒼白などの症状が現れます。

このような症状は、冷えからくると言われています。
やはり、ここでも体温を上げていかなければなりません。

子供達が、よく「切れる」といわれますが、体の冷えが心の冷えを招いていると、私の尊敬する東京女子医大の川嶋先生も言われておりました。

お客様の落ち込んだ気分を晴れやかにすることができるように、そして、さらに若さを美しさを維持する為にたくさんのことを勉強し本当に良いと私達自身が確信した物をお届けしております。
  
ぜひ、アンジェラックス各店舗でゆっくりリラックスなさって下さいね。
また、ケアリストスクールにてその技術を学んでみてください。


最後まで読んでくださり有り難うございます。
最後に応援クリックいただけると上位に上がりますicon14
にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
にほんブログ村
  

Posted by 日本ケアリストスクール. at 2011年01月24日22:34

生理痛・生理不順

icon12医療・介護・美容とどの分野でも活躍の出来る手わざが学べるスクールです。
日本ケアリストスクール
↑ケアリストスクールのHPです。
是非、一度、ご覧ください。


こんにちは。
(株)アンジェラックスプランニング及び日本ケアリストスクール代表の大杉です。


生理痛で月に一度痛み止めを飲む女性が多いのは、お客様の話からよく聞くので、本当に沢山の女性を悩ませているのだと思います。

大勢の女性は本当におへそから下が冷えています。


体温も栄養も酸素も白血球も、血液が届けているのですが、全身に必要な血液が行き届かないため、生理痛として現れます。

また下半身が冷えると、そこの血や熱が上昇して、のぼせ、いきぐるしさ、かたこり、せき、不眠、イライラとして症状があらわれますicon10

下腹部を温める事がいかに必要かが、理解してもらえると思います。

足浴やお風呂で下半身を温めて、痛みを解決してくださいねface01

松本店の38度の温熱ルームに、通って頂いている女性のお客様達から言われるのは、十何年も悩んできたのに嘘のように楽になった!

温活生活、止められない!

温めてから生理不順も順調になったし、肌の調子までもよくて、温めると、気持ちまで楽になりますねー!

冷えは万病の元とは、実感します!


最後まで読んでくださり有り難うございます。
最後に応援クリックいただけると上位に上がりますicon14
にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
にほんブログ村
  

Posted by 日本ケアリストスクール. at 2011年01月23日11:10

水太りはどうする?

icon12医療・介護・美容とどの分野でも活躍の出来る手わざが学べるスクールです。
日本ケアリストスクール
↑ケアリストスクールのHPです。
是非、一度、ご覧ください。


こんばんは。
(株)アンジェラックスプランニング及び日本ケアリストスクール代表の大杉です。

普通太るのは、消費エネルギーより摂取エネルギーの方が多いからです。
そう、動きより食べるほうが多いのですよねicon28

食べ過ぎてしまう人は、食事はよく噛んで、とにかくゆっくり時間をかけて食べると、30分で満腹中枢が満腹の指令を出すので、たくさん食べなくても、お腹がいっぱいになってしまうんです。
早食いだとたくさん食べれてしまうのです。

また、脂は1グラム9カロリーもありますから、油をなるべく使わない調理の方法を考えたほうがいいですね。

また、なるべく体を動かし運動や労働で体を動かすことが必要ですねicon16
私は雑巾がけをダイエットと部屋を美しくするためと、一挙両得だと思ってやりますよ!
雑巾がけは大変だけど、消費カロリー消費カロリーと思ってやると、雑巾がけも楽しくなりますicon14
なんでも、考え方ですよね!

また、私は水を飲んでも太ると言う人がいます。
いわゆる下半身ぶとりですね。

水太りは、水分過多で体内にたまった水が体を冷やし、脂肪や、糖、蛋白質、老廃物の燃焼を妨げ、老廃物を貯め込み、さらなる肥満の原因になります。

また、水分を排出する腎臓の働きも低下し、水分がますます体に貯まる悪循環になります。
このタイプの肥満解消は、体内の余分な水分を汗や尿で出す、便通を良くする、脂肪や糖を燃やす原動力である熱を作り出すために、体を温めることです。

体を温めるのは
①スポーツや労働で、筋肉を動かす
これにより、発汗や利尿を促し、体熱を産生し、代謝を良くして、減量効果が促されます。

②入浴です
何回もお話ししておりますが、38度から41度のお風呂に入って、体を芯から温めて、カロリーを使い、減量を促します。
アンジェラックス松本店にある温熱ルームは、燃える体になる38度のルームです。

③清涼飲料水のような、体を冷やす飲み物を止める
体を温める飲み物にする

④下半身,お腹をを温める
臓器まで温まり、臓器の血流が良くなり、熱量が増え、体温が上がります


体温が1度上がれば基礎代謝が上がるので、カロリーをたとえ取ってしまったとしても、やせやすくなるのですicon14

温めることこそ、やせやすくなるのです


最後まで読んでくださり有り難うございます。
最後に応援クリックいただけると上位に上がりますicon14
にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
にほんブログ村
  

Posted by 日本ケアリストスクール. at 2011年01月22日19:14

美しさへの近道3

icon12医療・介護・美容とどの分野でも活躍の出来る手わざが学べるスクールです。
日本ケアリストスクール
↑ケアリストスクールのHPです。
是非、一度、ご覧ください。


こんにちは。
(株)アンジェラックスプランニング及び日本ケアリストスクール代表の大杉です。

今日は5タイプの残りの二つのタイプについて書きますね。

【金のタイプ・肺系】
このタイプの人がエネルギーがある時は、適応能力が高く、リーダーシップをとり、人より目立ちます。
しかし、エネルギーが低くなると、外部との調和がうまくいかなくなります。

寒さ、湿気、乾燥、ウイルス、花粉などに反応し、免疫系に出やすくなります。
皮膚にも反応が出やすくなります。

また、このタイプの人は、スポーツより絵を描いたり、音楽を聴いたり、感動することを好みます。

エネルギーを高めるには、理想を持つことです。
しっかりした自分の仕事の軸を作ると、仕事に集中し、エネルギーが高まりますicon14


【水のタイプ・腎系】
このタイプは何より安定を求めるので、社会的地位や生活が安定します。

しかし、エネルギーが少なくなると、頭でっかちになり頭の中で想像し、疲れます。
そして、頭痛を起こしたり、自分を隠そうとしたり、引きこもろうとします。

人を頼らなくても、自分で達成する力があります。
自然や植物を育てるのも得意ですvolunteer
頑固なところもありますが、人の手を借りずに必ず自分の手で解決できます。

このタイプの人は、温泉からエネルギーをもらい、エネルギーの疲れに一番効きます。


以上5タイプを説明しました。

あなたはどのタイプだったでしょうか?
健康チェックシートから選んでも、自分の性格から選んでも、一番好きな香りから選んでも、ぴったりと一つのオイルにたどり着きます。
これは、不思議です。
 
本来のタイプ、現在の自分と、二つくらいが見えてきます。

自分の心を知り、体を知ることから、自分の人生を客観的に見て、美しい人生を送りたいですねface01


最後まで読んでくださり有り難うございます。
最後に応援クリックいただけると上位に上がりますicon14
にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
にほんブログ村
  

Posted by 日本ケアリストスクール. at 2011年01月21日09:46

マイナス10際のケア(写真あり)

icon12医療・介護・美容とどの分野でも活躍の出来る手わざが学べるスクールです。
日本ケアリストスクール
↑ケアリストスクールのHPです。
是非、一度、ご覧ください。


こんばんは。
(株)アンジェラックスプランニング及び日本ケアリストスクール代表の大杉です。

今日はあまりにも感動的な出来事があったので、そちらを先にお伝えして、昨日の続きの5タイプについては、明日書きますね。

今日は、アンジェラックスのお客様があまりにもきれいになられているので、それをお客様の許可を得て、ブログに載せることにしました。

施術前


施術後


整形ではなく、月に2回位のケアでこんなにも美しくなりますface02
ちょうど五年前の写真が残っていたので、それと同じ横向きで、本日写真を撮りましたtrip02

いかがでしょう?

本当なら写真は逆に進んでいるはずですが、時間に逆らうように若くなっていますicon12
スタッフ全員で感動しました!!
皆様、よーく見てくださいface01



最後まで読んでくださり有り難うございます。
最後に応援クリックいただけると上位に上がりますicon14
にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
にほんブログ村
  

Posted by 日本ケアリストスクール. at 2011年01月19日18:02

美しさへの近道 2

icon12医療・介護・美容とどの分野でも活躍の出来る手わざが学べるスクールです。
日本ケアリストスクール
↑ケアリストスクールのHPです。
是非、一度、ご覧ください。


こんばんは。
(株)アンジェラックスプランニング及び日本ケアリストスクール代表の大杉です。

昨日5タイプに分けられるとお話しました。
その5タイプについて、説明していきます。
今日は、木と火と土の三つのタイプについてです。


貴方はどのタイプ?

【木のタイプ・肝臓系】
このタイプは、眼光が鋭く、やると決めたら何が何でもやりとげないと気がすまないタイプです。

理想を描き、プランをたて、実現するまで根気よく実行します。


エネルギーが強い人は特に事業やスポーツで活躍する人です。
ただ、目標達成の為に、不摂生、徹夜、無理をしやすい自己破滅型で、人の話を聞かず、若い時代は、怒りを暴走させやすい人もいます。

筋肉も硬い人が多いので、適度に好きな運動をするほうがエネルギーはアップしますicon14

エネルギーが無いときは、本音と建前を使い分け、心の内を見せないなどの心を病む事があります。

頭痛、腰痛、挫骨神経痛などに悩まされるタイプですface07


【火のタイプ・心臓系】
このタイプの強い歴史上の人物はマザーテレサ、ナイチンゲール、ガンジーなどだそうです。
ハートからあふれるような愛を発信していますicon06

しかし、自分を責めやすく、自分に愛を与えていません。
火のタイプは自分自身に愛を与えて、初めてまともに元気に働くのです。

火のタイプは、愛と光と熱のエネルギーで、ヒーリングのエネルギーになります。

でも一旦エネルギーが低下すると、正しいか、正しくないかですべてを判断し、冷たい人に見えます。

感情的になることを嫌い、頭の硬い、心の冷たい人に変わります。

こんな時は、愛を学ぶ為にこの世に生まれてきたとおもいましょうねface01


【土のタイプ・消化器系】
ストレスを解消するために飲食に走り太っている人や、食べ物に興味がなく痩せている人がいます。

自分の欲望の達成より、仲間を大切にし調和を大切にします。
人の悲しみ、苦しみを放っておけない、人の喜びを見るのが好きです!

食べ物だけでなく、言葉のエネルギーをも必要とします。

心が安定すれば、熱中している充実感があるとお腹はすきません。
反対に、心が淋しくなったり、不安になったりするとお腹がすきます。

笑いながらも本心は傷つきやすく、我慢するタイプです!

とにかく、人とかかわることを恐がらず、心から笑うことが大切ですface02


最後まで読んでくださり有り難うございます。
最後に応援クリックいただけると上位に上がりますicon14
にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
にほんブログ村
  

Posted by 日本ケアリストスクール. at 2011年01月18日17:47

美しさへの近道

icon12医療・介護・美容とどの分野でも活躍の出来る手わざが学べるスクールです。
日本ケアリストスクール
↑ケアリストスクールのHPです。
是非、一度、ご覧ください。


こんにちは。
(株)アンジェラックスプランニング及び日本ケアリストスクール代表の大杉です。

ご自分の体質、体調をご存知ですか?
自分を知ると効果的な自分ケアが分かるし、きれいへの近道を知ることになります。

自分を知る為の体質チェックとケアを作り上げました。
これは、【ヒーリングバランスセラピー】と呼んでいます特許申請中ですicon14

体質チェックをしていただいて、その体質にあったセラピーオイルを使って脚の裏側、表側、背中、お腹、手、首、肩、頭のいずれかをマッサージします。

むくみが引き血流が良くなるので、皆さん周りの人から痩せたねー痩せたねーと言われるそうで、大変喜ばれていますface02

自分の体質を知りたい方にはチェックシートをプレゼントしますので、シート希望と書いてメールくださいねicon30

症状や体質によって選んだオイルは、皮膚から吸収されることにより血流に乗って各臓器に働きかけるので、深く長く効果が得られます。


また、化学合成された薬とは違い副作用の心配もなく手軽に生活に取り入れる事が出来ます。

5タイプに分かれているのは、人の身体や心の状態が、年齢や体質、体調によって様々に変化する複雑なものだからです。

いつも書いていますが、血流が良くなれば代謝がよくなり、熱が生まれ、身体はどんどん元気になり、若さや美しさは逃げていきません。
明日は、五つの体質について書きますねface02


最後まで読んでくださり有り難うございます。
最後に応援クリックいただけると上位に上がりますicon14
にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
にほんブログ村
  

Posted by 日本ケアリストスクール. at 2011年01月17日13:02

笑う角には【美】きたる

icon12医療・介護・美容とどの分野でも活躍の出来る手わざが学べるスクールです。
日本ケアリストスクール
↑ケアリストスクールのHPです。
是非、一度、ご覧ください。


こんばんは。
(株)アンジェラックスプランニング及び日本ケアリストスクール代表の大杉です。

自分の好きなこと、楽しいことをすると血行が良くなる!ということや、NK細胞(ガン細胞をやっつけてくれる白血球の一つ)が活性化する!という事は、様々な本やお医者様からの報告が沢山ありますね。
これはNHKでもとりあげられていましたね。

楽しい事、好きなことは脳からβエンドルフィンという物質が出て血行が良くなり、体温が上がり、白血球の働きが活発になり、血液の浄化が行なわれるのできれいになるばかりでなく、病気の予防にも繋がるわけです!

その意味で笑うという事は精神的な安定をもたらしてくれるので、きれいになるという事に重要なポイントですねface02

カラオケも呼吸が深くなり、内臓が横隔膜によってマッサージを受けることになり血行が良くなるそうです!

そして腹筋や、大胸筋なども働くので、熱が生まれ、血液がながれ、浄化されるので楽しみながらきれいや健康を作っていけるのですicon14

笑いは周りの人まで、幸せ感に包みますicon12

自分だけでなく、自分の大切な人を健康にしていきます。
笑う角にはキレイと健康がついてまわりますねface01


最後まで読んでくださり有り難うございます。
最後に応援クリックいただけると上位に上がりますicon14
にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
にほんブログ村
  

Posted by 日本ケアリストスクール. at 2011年01月16日18:27

不眠は美容の敵

icon12医療・介護・美容とどの分野でも活躍の出来る手わざが学べるスクールです。
日本ケアリストスクール
↑ケアリストスクールのHPです。
是非、一度、ご覧ください。


こんにちは。
(株)アンジェラックスプランニング及び日本ケアリストスクール代表の大杉です。


冷えから不眠になっているひとは、足浴手浴をするとぐっすり眠れます。

いずれもお湯の中に塩を一掴みか、一個の生姜をすりおろして入れると、その効果は倍増するそうですicon14

手浴は、肩や肘にたまった血液の流れをよくして、肩こりなどによく効きますよ。

また足浴は、第2の心臓といわれる足を温めて下半身の血液の循環をよくし、さらに全身の血行をよくし、身体があたたかくなります。
それが、むくみや、水ぶとりの解消にもつながります!
身体が冷えると心まで冷えていきリラックスできませんよね。

42度くらいのお湯をバケツに入れて、くるぶしまで温めたいですねface02

内くるぶしから指三本くらい上に、サンインコウというツボあります。

冷えている人に大切なツボで、ここを温めるとさらに温まる効果があるそうです!
わたしは、ここは外せないと思っていますface01

熱いお湯を用意しておいて、冷めないようにつぎ足したり、バスタオルを足から、バケツまでスッポリかけるのもお湯を冷めにくくしますよ。
20分くらい、やりたいですね。

全身も心もポカボカしますicon14
そして充分な睡眠をとり、細胞の代謝を助けて若さを維持しましょう!


最後まで読んでくださり有り難うございます。
最後に応援クリックいただけると上位に上がりますicon14
にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
にほんブログ村
  

Posted by 日本ケアリストスクール. at 2011年01月15日08:33

きれいの為、健康のための重要なポイント

icon12医療・介護・美容とどの分野でも活躍の出来る手わざが学べるスクールです。
日本ケアリストスクール
↑ケアリストスクールのHPです。
是非、一度、ご覧ください。


こんにちは。
(株)アンジェラックスプランニング及び日本ケアリストスクール代表の大杉です。

きれいの為、健康のための重要なポイント…

それは、お風呂です。

なぁんだ、知ってるという方は沢山いますよね。

でも、お風呂の温度が38℃から41℃のお風呂が重要だということを、知っている人は少ないです!

この温度のお風呂は、良いことだらけですicon12

血行が良くなるばかりでなく、リラックス神経といわれる副交感神経が優位になり、心拍数はゆるやかになり、胃腸の働きは活発になり、血圧はゆっくり低下します。
ストレスからくる様々な心身の病気にも、効果を発揮しますface01

また、白血球の働きが高まり、免疫機能が促進され病気の予防に役立ちますicon14

また、血栓を溶かす酵素が増え、血液をサラサラにします。

さらに、肌がしっとりします

体温が上昇するので、皮脂腺から、脂が分泌されて、皮膚表面の汚れやバイ菌を洗い流すと同時に、汗腺からの汗とが混ざって、皮脂膜を作り、肌に潤いを与えてくれるのです。

また、最後に冷たい水をかけてお風呂から出ると、体表面が冷える事により、体内が温まり、保温効果が高まります。

さ38℃から41℃の温度のお風呂と冷のシャワーを何度か繰り返し、最後に水で終わると、血行はさらに、良くなるそうです!

ただし、心臓の悪い人、高血圧の人は、無理、無茶はしないようにしてねface02

やってみてください!
綺麗も健康も身近な所から、はじめましょう!

アンジェラックス松本店には、38℃の温熱ルームが用意してあります。
お風呂よりゆったり出来るととても人気ですicon14

ゆっくり入っていただいて、その後ケアし、美しさを手に入れてくださいね!


最後まで読んでくださり有り難うございます。
最後に応援クリックいただけると上位に上がりますicon14
にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
にほんブログ村
  

Posted by 日本ケアリストスクール. at 2011年01月14日09:33

乾燥肌の方は

医療・介護・美容とどの分野でも活躍の出来る手わざが学べるスクールです。
日本ケアリストスクール
↑ケアリストスクールのHPです。
是非、一度、ご覧ください。


こんにちは。
(株)アンジェラックスプランニング及び日本ケアリストスクール代表の大杉です。

乾燥肌は体表の血行不良で、肌につやがなく、血色が悪く、冬になると唇が乾く、手の指先が荒れる、しもやけになりやすい、爪がすぐ割れる、疲れると目の下にクマができる、身体も乾燥する、髪もパサつくという症状があります。

本当にこういった方は多いです。

乾燥するから水分が不足していると思って、水を沢山飲む人が多いですね。


その水分の温度が重要です。

身体を冷やして体内に溜め込んでしまうような清涼飲料水やなどは止めて、
身体を温めてくれるハーブティや生姜紅茶などが良いのではないでしょうかicon14

皮膚や粘膜の働きに最高に良いのは、ビタミンAです!
肌からも直接導入出来るようになりました!
画期的なトリートメントです。

是非ともアンジェラックスで、体験してみてくださいface01
食べ物では、海苔、ワカメ、ニンジン、ほうれん草、鰻などが、ビタミンAを多
く含んでいますよ。


また、シャワーはやめてお風呂に浸かるのもやれば、肌の潤い、目や口の乾燥もかなり良くなるのが、自覚出来ると思います。


最後まで読んでくださり有り難うございます。
最後に応援クリックいただけると上位に上がりますicon14
にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
にほんブログ村
  

Posted by 日本ケアリストスクール. at 2011年01月13日08:05

脂肪を燃やしてスリムに

医療・介護・美容とどの分野でも活躍の出来る手わざが学べるスクールです。
日本ケアリストスクール
↑ケアリストスクールのHPです。
是非、一度、ご覧ください。


こんばんは。
(株)アンジェラックスプランニング及び日本ケアリストスクール代表の大杉です。


昨日からお話ししているように、身体を冷やす原因は日常生活の中に潜んでいます。
身体から冷えを追い出すには、毎日自分で出来、長く続けられる事が大切です!
今日は簡単にできて、身体が温まる体操について書きますねface01

筋肉は、七割以上が下半身に集まっています。
ですから、足を動かして下半身の筋肉を鍛えれば、確実に体温が上昇し脂肪が燃えますicon10

一番簡単にできるのがウオーキングです。
若い人なら早足で一万歩、中高年なら七千歩が1日の目安です。

ウォーキングは下半身の筋肉を鍛えるとともに、有酸素運動ですから脂肪が燃焼され肥満の防止になります。

心臓へ戻る血液の流れもよくなり、全身の血行が良くなりますicon14


外に出られない人は、スクワットやレッグレイズが良いですよ。

レッグレイズとは両足を少し広げて立ち、かかとを上げ下げする方法です。
50回以上やりましょうね。

電車を待ちながら、電話をしながらでも出来ますね。

習慣になったら気付けばスリムになっているかも?
運動を始めてお腹がすきますので、食べ過ぎなければ、確実にスリムになりますよface02


最後まで読んでくださり有り難うございます。
最後に応援クリックいただけると上位に上がりますicon14
にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
にほんブログ村


  

Posted by 日本ケアリストスクール. at 2011年01月11日22:32

赤ら顔~顔のほてりの原因

医療・介護・美容とどの分野でも活躍の出来る手わざが学べるスクールです。
日本ケアリストスクール
↑ケアリストスクールのHPです。
是非、一度、ご覧ください。


こんにちは。
(株)アンジェラックスプランニング及び日本ケアリストスクール代表の大杉です。

顔が赤い人は、血液の赤によるものです。
顔がほてっていて、のぼせやすい人です。

それが冷えからくるんですよ、とお話しすると、皆さん驚かれます。

お肌のトラブルだから、お肌のトリートメントをすれば、良くなると思っていて、冷えからきているとは思っていないようです。
暑がりだし、汗をよくかくし、手足がほてっているから、冷えとは無関係とおもっていたようです。

冷えのある人は、お腹がつめたい、汗のかきかたが多い、むくみなどの症状があります。

皆が熱いと言っていないときに、一人だけ、顔が熱い、汗がでる、という方は、まさしく冷えがあると思います。

お腹はお中ともかきます。

身体の真ん中にあります。
ここが冷えていると、いくら手足がほてっていても、身体は冷えています。

お腹を触ってみてください、太ももを触ってみてください。
冷たくありませんか?

冷えのある人はおヘソから下が冷たくて、重力の関係で、下半身に水が貯まりやすくなりますicon15

下半身が水で冷えると、本来下半身に行くべき熱が、上半身に上り、顔が赤くほてったり、のぼせるのです。

健康な人はむやみに汗をかかないそうです

下半身を熱で温めてあげましょうicon14

明日は、身体を温める方法を書きますねface01


最後まで読んでくださり有り難うございます。
最後に応援クリックいただけると上位に上がりますicon14
にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
にほんブログ村
  

Posted by 日本ケアリストスクール. at 2011年01月10日10:33

体を温めることは究極のダイエット

医療・介護・美容とどの分野でも活躍の出来る手わざが学べるスクールです。
日本ケアリストスクール
↑ケアリストスクールのHPです。
是非、一度、ご覧ください。


こんばんわ。
(株)アンジェラックスプランニング及び日本ケアリストスクール代表の大杉です。

身体を温めることは究極のダイエット法ですが、最高の健康法でもあります。
水が冷えると凍るように、寒い所で手がかじかむように、すべてのものは、冷えると硬くなります
人間の身体も歳を取って、体温が下がると、骨や筋肉、内蔵、血管全てが硬くなるそうです。

また、冷えると、水の循環が悪くなって、水が不要な所にたまります。
貯まった水分が排泄出来ず、水が身体を冷やします。

また、冷えは血液を汚し、血行が悪くなります。
サラサラからドロドロになりますicon15

そして細胞が満足な活動が出来ず、代謝が悪くなり、熱が作られず、細胞自体が弱ってしまいます。

だから、体を温めると身体は強くなり、温かい身体は太りにくくなります
肥満に導く原因となる冷えを取れば痩せられるのです。


最後まで読んでくださり有り難うございます。
最後に応援クリックいただけると上位に上がりますicon14
にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
にほんブログ村

  

Posted by 日本ケアリストスクール. at 2011年01月09日19:27

隠れ冷え性

医療・介護・美容とどの分野でも活躍の出来る手わざが学べるスクールです。
日本ケアリストスクール
↑ケアリストスクールのHPです。
是非、一度、ご覧ください。


こんばんわ。
(株)アンジェラックスプランニング及び日本ケアリストスクール代表の大杉です。

昨日の記事に関連して「冷え」について掲載します。

冬山で遭難して凍死するというニュースは耳にしますが、高熱が直接の原因となって死ぬ事はめったにないそうです。

高熱よりも低体温の方が余程怖いと、沢山の医師の方がお話しされます。

しかし、ほとんどの方がそのことを知りません。

身体の冷えと言えば『冷え性』のことと思われるかも知れませんが、冷え症の自覚がなくても、身体が冷えている『隠れ冷え症』の人が非常に増えているとの事です。

例えば、汗っかきで良く水を飲む人は冷えとは無縁に見えますが、こうゆうタイプも身体が冷えている『隠れ冷え症』であることがよくあります。
体内の必要な所に水が足りなくて、よく水を飲むものの、不要な所には水が多すぎて、それが身体を冷やすのだそうです。

なぜ、冷えは蔓延しているのでしょうか。
それは、冷えの原因が毎日の日常生活の中に潜んでいて、知らないうちに身体を冷やしているからですicon15

(イシハラクリニック院長の身体を温めるとやせるを参考)

明日も冷えに関連した記事を書きます。

最後まで読んでくださり有り難うございます。
最後に応援クリックいただけると上位に上がりますicon14
にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
にほんブログ村


  

Posted by 日本ケアリストスクール. at 2011年01月08日17:22