身体を温めると痩せる

医療・介護・美容とどの分野でも活躍の出来る手わざが学べるスクールです。
日本ケアリストスクール
↑ケアリストスクールのHPです。
是非、一度、ご覧ください。


こんばんわ。
(株)アンジェラックスプランニング及び日本ケアリストスクール代表の大杉です。

太る原因は冷えにあります

現代人は冷えています。

冷蔵庫の普及、エアコンの普及、簡単に冷たい物が自動販売機やコンビニで買える、運動不足、ストレス過多、シャワー生活などで、現代人は、体をひたすら冷やす生活を送るようになり、そこから、体温は下がり、美容にも健康にも弊害が出ています。

産婦人科の看護師長さんから聞いた話ですと、普通、生まれたばかりの赤ちゃんは、赤血球が多くて体温が高いはずなのに、その赤ちゃんさえ現代ではヒンヤリするほど体温が低くなっているそうです。

赤ちゃんだけではなく、今の子供達の体温は、50年前に比べて約1度も低くなっていると指摘する小児科の医師もいらっしゃいます。

今は、低体温化時代になってしまったようです。

低体温と言うことは、代謝(体内での物質の変化や入れかわり)が悪く、身体が冷えきっているということです。
身体の冷えは様々な病気を引き起こすだけでなく、死に直結することもあります。
人間は体温が低くなるほど、病気に近づいていきます。
ゆゆしき事態です

冷えている身体の脂肪は固まり、血行を阻害し、栄養や酸素が供給されにくくなり、エネルギーとして使われなくなり、どんどん脂肪がたまり太っていくわけです。

ですから、肥満の根本原因である冷えを取れば痩せられるのです。

明日も関連する記事を書きます。
ご期待下さい。


最後まで読んでくださり有り難うございます。
最後に応援クリックいただけると上位に上がりますicon14
にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
にほんブログ村
  

Posted by 日本ケアリストスクール. at 2011年01月07日17:27

顔のたるみをやっつける

医療・介護・美容とどの分野でも活躍の出来る手わざが学べるスクールです。
日本ケアリストスクール
↑ケアリストスクールのHPです。
是非、一度、ご覧ください。


こんばんわ。
(株)アンジェラックスプランニング及び日本ケアリストスクール代表の大杉です。

お顔のたるみは、産毛も引っ張られるので毛穴も開いてみえます。
それが、余計に老けてみせますねface07

私のケアは、筋肉が落ちた道筋を逆に戻していきますicon14
これは、アンジェラックスの何よりも得意な技術です。
お客様に向けて、リフトアップセミナーも開催しています。

お客様の凄ーい、すごーいの声に、パワーをもらって、さらにリフトする気がしています。

重力との戦いですface01

後、もう一つ大切なのは、紫外線を防ぐことです。
光老化は老化の80パーセントを占めているそうです!

いかに紫外線を浴びないかも、老化を遅らせる大切なポイントです。


今年はもっと沢山の方にケアリストスクールを知って頂くために頑張りますface02
最後に応援クリックいただけると上位に上がりますicon14
にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
にほんブログ村


  

Posted by 日本ケアリストスクール. at 2011年01月06日16:56

二の腕を引き締めるには?

医療・介護・美容とどの分野でも活躍の出来る手わざが学べるスクールです。
日本ケアリストスクール
↑ケアリストスクールのHPです。
是非、一度、ご覧ください。


こんばんわ。
(株)アンジェラックスプランニング及び日本ケアリストスクール代表の大杉です。

今回は大勢の人から、質問の一番多い、気になる二の腕の引き締め方についてワンポイント!

二の腕というのは、ご存知のように力こぶができる側と反対の腕の部分ですね。

ここは脂肪がつきやすい上に、冷えやすいという美容の大敵ポイント。
どうしたら日常的に二の腕を引き締めることができるのでしょう?

ポイントは

・肩より上に手をあげる
です!

現代人は、肩より手を上に上げる機会というのがとても減っています。
それゆえ、二の腕の箇所の筋肉である上腕三頭筋が鍛えられず、どうしても少したるみのついた二の腕になりやすいのです。

とはいえ、日常的に肩より手を上に上げる機会をつくるなんて難しい。。

そんな習慣を改善するヒントとお風呂でのケア方法を今日はお教えします!

まずは簡単なことですが、よく使うもの、例えばティッシュ箱なんかを棚やタンスの上などの自分の肩より上に置きましょう!
(あまり重いものや固いものは置かないでくださいね)

こうするとティッシュを使うときには必ず腕が肩より上に上がるので、意識をせずに上腕三頭筋に刺激を与えることができます。
地味に見えますが、無理なく続けられますので、非常に効果的な方法です。

そしてもう一つがお風呂でのケア。

お風呂に入ったら、足を伸ばしたまま手のひらを前にして胸の前で両腕を伸ばします。
次に、腕を伸ばしたままその腕を徐々に身体の真下まで下げ、そのまま身体の後ろ側まで持っていきます。

これを5セット繰り返します。最初はゆっくりと、余裕があるかたは速度をあげて試してみてください。
水圧が緩やかな負荷をかけてくれるので、上腕三頭筋を無理なく鍛えることができます!

二の腕を引き締めるための運動は、肩の周りのリンパや乳酸の流れをよくすることにもつながりますので、肩こり解消にも効果的です。

是非お試しください!


今年はもっと沢山の方にケアリストスクールを知って頂くために頑張りますface02
最後に応援クリックいただけると上位に上がりますicon14
にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
にほんブログ村

  

Posted by 日本ケアリストスクール. at 2011年01月05日18:51

若く見える条件は?

医療・介護・美容とどの分野でも活躍の出来る手わざが学べるスクールです。
日本ケアリストスクール
↑ケアリストスクールのHPです。
是非、一度、ご覧ください。


こんにちは。
(株)アンジェラックスプランニング及び日本ケアリストスクール代表の大杉です。

新聞記事に、若く見える条件のランキングがありました。

友人、知人、街で見かけた通りすがりの人に、思わず『若い』と感じさせる判断基準を聞いた所、『肌に張りがある』が一位でした。

相手の顔のシワよりも、肌のつややかさについ目がいってしまう、と33歳の女性のコメントもありました。

肌の張りは加齢とともに失われていきます。
肌の張りを保つには、日々のスキンケアが必要ですが、それが全てではありません。
健康に暮らす為の当たり前の事の、睡眠や、バランスの取れた食事も大切です。

二位は『フットワークがいい人』でした。

三位は『新しい事に挑戦できる人』でした。
これは、行動力とともに、前向きな気持ちを表す要素でもあります。

上位をみると、人が若さを判断する条件は、外見内面行動の三つに大別でき、これらは、互いに密接に関連していて、人は若さを総合的に判断しているとの事でした。

私達、アンジェラックスのサロンが一番得意とするメニューが、肌の張りを作る!!ことなので、大変嬉しく拝見しました。

私達が毎日ケアしている人は、街で皆様に若く見られていますねface02


今年はもっと沢山の方にケアリストスクールを知って頂くために頑張りますface02
最後に応援クリックいただけると上位に上がりますicon14
にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
にほんブログ村

  

Posted by 日本ケアリストスクール. at 2011年01月04日08:00

超常現象

医療・介護・美容とどの分野でも活躍の出来る手わざが学べるスクールです。
日本ケアリストスクール
↑ケアリストスクールのHPです。
是非、一度、ご覧ください。


新年明けましておめでとうございます。
(株)アンジェラックスプランニング及び日本ケアリストスクール代表の大杉です。
本年も宜しくお願い申し上げます。

教えてください。
二リットルのペットボトルがこんな形で立っていたんです。


バランスを取ったわけではないのですが、偶然こんなふうに立っていたんですよface08
何故かビックリしてブログに書いてしまいました。

どう思いますか?


今年はもっと沢山の方にケアリストスクールを知って頂くために頑張りますface02
最後に応援クリックいただけると上位に上がりますicon14
にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
にほんブログ村

  

Posted by 日本ケアリストスクール. at 2011年01月04日01:11

初詣~生島足島神社へ

医療・介護・美容とどの分野でも活躍の出来る手わざが学べるスクールです。
日本ケアリストスクール
↑ケアリストスクールのHPです。
是非、一度、ご覧ください。


新年明けましておめでとうございます。
(株)アンジェラックスプランニング及び日本ケアリストスクール代表の大杉です。
本年も宜しくお願い申し上げます。

長野県上田市の自宅のそばの生島足島神社に初詣に来ましたface01



生島大神と足島大神を二神を祀っていて、生島大神は生みの神、足島大神は満たす神とされています。

日本の中央にあり、日本総鎮守とも称されています。



今年はここから初めて、良い一年にしたいと思い、凄い行列にも臆せず、心穏やかに、祝詞をお聞きしましたface01




今年はもっと沢山の方にケアリストスクールを知って頂くために頑張りますface02
最後に応援クリックいただけると上位に上がりますicon14
にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
にほんブログ村

  

Posted by 日本ケアリストスクール. at 2011年01月02日16:52